スポンサーサイト-------- -- --:-- 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告 | ![]() |
地元のお友達と会ってみました2008-08-31 Sun 22:23 今日は、地元のお友達と遊びました。 お昼食べて、話して。アイス食べて、話して。買い物して、話して。 楽しかったです。 皆まだ友達でいてくれるみたいで、とっても嬉しいです。 ![]() イギリスから手紙書くからね ![]() 住所控えていかないとな。 いよいよ、9月。 もうちょっとだよぉ。恐いよ。 でも、ぜったい楽しんでやる。 動き回ってやるぞ!! スポンサーサイト
|
ダイエットやっていたんです2008-08-31 Sun 00:51 今日まで7日間、お母さんと一緒にダイエットしてました。 こんなにちゃんとやったのは初めてです。 ![]() 食事療法だったんだけど、食事療法って始めるタイミングがなかなか掴めないんだよね。 1人暮らしだったら、まず冷蔵庫の中身を整理しなきゃならないし。 ![]() 家族とだったら、わざわざ別に作るのも面倒だし。 あと、私の場合、やるならちゃんとやらないとダメで… ![]() 例えば、途中で外食が入ってしまったりすると、もうやる意味ないじゃんって思っちゃうんです。 つまり、この期間は誰とも遊ばないってことになります。 ![]() そんな問題を抱えた私だったんですが、今回は、母と協力することでなんとか実現!! ![]() 私の人生で初めて「ダイエットをやった」って思えますww でも、痩せるためだけじゃなくて健康のためにも、体調管理も大切かなと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体重はいったいいくら減ったかというと。。。 思ってたより減らなかったんだよね ![]() ![]() なんか成功すると、7キロくらい減るらしい。 でも、1キロくらいしか減らなかった。 ![]() どうしろっていうんだ!!!!!!!! |
ラストゲーム最後の早慶戦2008-08-30 Sat 00:46 ![]() ![]() 今日は父親と『ラストゲーム最後の早慶戦』という映画を見てきました。 ![]() 戦時中、野球に情熱を傾ける大學生。 ![]() 戦争の影響で、次々と活動を休止する大學がでてくる一方、 早稲田ではその活動を止めることをしなかった。 試合もなく、練習だけが続く日々。 ![]() しかし、そんなある日。学徒動員が決まってしまう。 そこへ同様に活動を続けてきた慶応から、試合のオファーが 果たしで、学生の思い出に、早慶戦を実現できるのか!! KEN WATANABEの息子が主役やってます☆ 話は変わって。 今日、彼氏の就職が決まりました!! ![]() 見事公務員に合格!! 私がイギリスから帰ってくるまで、心配することが減ってよかったよかったww 偉いねぇ ![]() しっかり卒論を出して卒業してもらいたいものです。 ![]() 私は来年どういう仕事受けるのかな。 どきどき |
イギリスにいったらどこに行こう2008-08-29 Fri 11:22 せっかくイギリス ![]() どこに行こうかなぁ 私が通う大学は、ブリストルにあります。 だから、まずは、、、ブリストルの観光名所を回ってみようかな。 それにしても、GBPが下がってますね。£1=199円台に!! これはトラベラーチェックを買うときだな。 今日買おうかな。 |
為替が面白い2008-08-28 Thu 12:42 最近為替レートを見るのにはまってます。 面白いね。 いろんなひとの思いが錯綜している。 私が、こうやってネットに向かって、たんたんと日記を書いている間に、 ある人はこの為替で一攫千金をねらってい。 すごいなぁ。 私にはできないなww でも、でも今私はこの為替レートを見ながら、いつトラベラーズチェックを買うか思案しているのです。 為替レート 刻一刻と変っていく様子が見れるよ!! http://www.fxchart.net/ |
でっかいパフェを食べました。2008-08-27 Wed 08:16 ![]() このあいだ9月22日にでっかいパフェを食べました ![]() 新潟でも大きなパフェを食べたことがあったんですが、今回はそれを軽く上回ります。 ![]() ![]() でも、最近寒いですよね。 ![]() ![]() 寒くて、でも店内は冷房ガンガン!! ![]() お母さんと食べにいったんだけど、二人で震えながら食べてました。lol 縮尺わかるかなぁ 一応コップと隣においてみたんだけど。 でかすぎて、携帯の写真ではうまく撮れなくて。 パフェの上にはバラの形をしたチョコレートが乗っかってます。 お店は、山形県天童市にあって、店主の女性が1人で切り盛りしていました。 パフェ以外のメニューも大盛りらしく、、、 店内は満席!! 男子学生と見られる二人組みは、その普通で大盛りのパスタとパフェを、1人1つづつ食べていました。=) お腹壊さないのかな。 |
荷物を作ってみました2008-08-25 Mon 02:26 |
ハンゲーム2008-08-24 Sun 00:46 最近、彼氏とSkypeやりながらハンゲームをするのにはまっています。 こんな素敵なオンラインゲームがあったんですね。 オンラインゲーム初参戦です。 こういうオンラインのやつをやったのが初めてなので、どういった対応をしたらいいのか全然分かりません。 とりあえずは、彼氏とだけやって楽しもうかな。 イギリスに行ったときのために、彼氏にチェスを教えてもらいました。 難しい。 でも、オセロとか好きなので、戦略を練っていく感じは気に入りました。 私は負けず嫌いなので、ちゃんと予習して、英国紳士にも負けない腕前で、戦ってみせる: ) それにしても、ハンゲームを凄い。 |
留学準備 リンク2008-08-20 Wed 23:54 荷物を色々考えて、色んなサイトを渡り歩きました。 ここに、一応メモしておこうと思います。 クロネコヤマト ![]() JP日本郵便 ![]() 日本通運 ![]() <船便> クロネコヤマト・・・ヤマト・ザ・シーメール ![]() 【料金】 一個目25000円/一個増すごとに18000円個数計算!! ・集荷料、通関料、配達料を含む料金 【注意】 ・サイズは、縦・横・高さの合計が160cm以内、重量が30kg以内 ・ 輸入国における税金等は別。 ・ 国内での土・日の集荷はOK、海外での土・日の配達は原則NG。 【所用日数】 45~50日 JP日本郵便・・・・船便(国際小包) 【料金】 料金表(船便・国際小包)重量計算!! ちなみに、30Kgで13750円 【注意】 ・重量は30kgまでOK ・長さ1.5M、長さと長さ以外の方向に計った最大の横周との合計3M (サイズ参照) ・専用ラベルに必要事項を記入 日本通運・・・・・・船便 船便プラン参照 う~ん、留学生向きのプランだと、ロンドンは対応しているけど、ブリストルは対応していないみたい。 どうなのかな。 でも、対象地域にはいっていないのだから、そうなんだろうな。 ということは、船便はクロネコか、日本郵便のどちらか。東京とかだと、上記以外の会社があるんだろけど、私みたいに田舎から、送るとなると大手に頼むしかなさそうだから、二つのうちのどちらか。 荷物をつくってみて、重さでいくべきか、個数で行くべきか決めよう。 ダンボールを自分で用意しようとおもってるから、重さの方が優勢。 荷物を作りつつ、中身の品目と、品数、並びに値段をメモしていかないとな。 めんどうだ。 船便で送るのは ・目覚まし時計 ・常備薬・化粧品 ・タオル、ハンカチ ・ティッシュ ・生理用品 ・ソーイングセット ・辞書(和英・英和辞典) ・教科書、参考書 ・ノート・筆記用具 ・下着 ・普段着(セーター、コート、パンツ、スカート) ・ドレスアップ ・靴 ・帽子、手袋 ・カイロ ・サランラップ ・日本食(レトルト・ダシ・ふりかけ・インスタント味噌汁) ・粉末のだしの素 ・折り紙 |
荷物をどうしようか 必需品2008-08-20 Wed 00:54 ああ、VISAとって舞い上がってました。 本当に情けない。 荷物、荷物をちゃんと準備しなければ。 荷物を作りつつ、どの手段で、どのような荷物を送るか、考える必要がある。 なるべくお金をかけたくないので、船便を主としよう。 ブリストルに行つのが、9月27日 今から、40日後 ![]() ![]() ![]() ![]() 45~50日かかるらしい。(ヤマト・ザ・シーメール) これを見てみると、今から準備となると向こうですぐに受け取ることはできないだろう。 だから、当分必要にならないものを船便で送ろうと思う。 まずは、持って行くものを整理してみよう。 留学に必要な荷物(UK INFO)参照 航空券 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() パスポート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ビザ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 現金 (日本円) ・・・・・・・・・・・・・・ ![]() トラベラーズチェック ・・・・・・・・・・・ ![]() クレジットカード・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 日本の銀行のキャッシュカード・・・ ![]() 海外旅行保険 ・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 国際学生証 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ユースホステル会員証・・・・・・・・・無し 国際運転免許証 ・・・・・・・・・・・・・無し パスポートなど重要書類のコピー・・ ![]() 証明書用写真・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() デジカメ・カメラ・ビデオ ・・・・・・・・・・ ![]() カメラフィルム ・・・・・・・・・・・・・・・・無し 携帯電話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・現地 ノートパソコン・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ドライヤー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 変圧器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 海外プラグ(BFタイプ)・・・・・・・・・・ ![]() 目覚し時計・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 計算機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 常備薬・化粧品 ・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() アイケア用品(めがね・コンタクトコンタクト液など) タオル・ハンカチ・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() ティッシュ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 洗面用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() 生理用品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() シェーバー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いらない 雨具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ソーイングセット ・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() アーミーナイフ ・・・・・・・・・・・・・・・・いらないかな 爪切・耳掻き・綿棒 ・・・・・・・・・・・・ ![]() ノート・筆記用具 ・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() 辞書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() ガイドブック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 英会話集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 教科書・参考書・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 下着・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() 普段着・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() ドレスアップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 靴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() パジャマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() アイマスク・耳栓・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() スリッパ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ビーチサンダル・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 水着 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いらない 帽子・手袋 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() サングラス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・現地 カイロ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() サランラップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 日本食(レトルト・米・ダシなど)・・・・・ ![]() 日本茶 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 酒・焼酎など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いらない 箸・お椀など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() まぁこんなかんじかな。 |
SIMカード? SIMロック?2008-08-17 Sun 22:49 海外の携帯について調べていくと、「SIMカード」という単語に何度もでくわします。 最近の日本の携帯でも、このSIMカードが使われているようです。 ちなみに、私の携帯は古くて、SIMカードは入っていませんが ![]() 携帯の平均試用期間は2年間です ![]() ①SIMカードとは。
②SIMロックとは。
つまり、携帯会社Aの携帯には、A社のSIMカードしか使えないようにすること。 それで、そのロックを解除したものがSIMロックフリーの携帯電話ということになる。 SIMロックフリーの携帯なら ・いろんな国で、その国のSIMカードを買って、携帯に入れるだけで使える。 ・現地の料金だから、通話もSMSも安く済む。 ============================================================ という理解でいいんだろうか。 多分いいんだと思う。 ちなみに、このSIMロックフリーの携帯は日本でも手に入る。(海外ケータイ専門店) もちろん現地でも、SIMロックフリーの携帯が売られているらしい。 UKのAMAZONでも売ってるようなので、値段を参考までに見てみるといいかもしれない。 結構素敵なデザインがあって、目移りしてしまう。 ![]() 海外にちょくちょくいったりとか、いろんな国に行く人は、SIMロックフリーの携帯はいいかもしれない。 でも、私のように1年くらいしか行かなかったり。その後、海外に行く予定があるかどうか分からない人は、SIMロックつきでもいいのかなと。 SIMロックつきと、そうでないものだと、ロックつきのもののほうが値段が安いらしい。 そりゃそうだろうな。 海外で携帯を買うのは心配。かつ、ロックがついてていいという人は、mobellで検討してみてもいいだろう。 前に検証したmobellの携帯は、日本で入手できる、SIMロックつきの携帯だ。 でもなぁ、私は絶対、通話よりSMS使うだろうから。 日本ではメールばっかやってるしww きっと、イギリスの大学生も同じだろう。多分 ![]() ![]() SMSを安くしたい!!って思ったら、mobellはやっぱり高い気が。 とってもいいんだけどね。安心だし。 でも、気に入るデザインがないっていうのが、一番の要因かな。 携帯はどうしても、デザインで買ってしまうんです。わたし。。。 現地のSIMを使ったほうが、現地での通話料、SMS送信料が安いにきまっている。また、自分の気に入ったデザインの携帯をてに入れられるかもしれない。 日本との連絡はSkypeで。 とかにしたら、いかに現地の料金をさげるかが問題になるわけで。 そう考えると、日本でSIMフリーの携帯を買っていくか、現地調達が一番いいのかもしれない。(私にとって) そして、安さをとったら、現地でSIMロックつきの携帯を買うに限るのかな。 ちなみに、イギリスでは、この携帯ショップが安売り店らしい。 メモメモ4U |
地元のお友達と会ってみました2008-08-16 Sat 22:50 勇気を出して、地元の友達に会ってみました。 結果、とっても楽しかった。 留学することを告げたら、とっても驚いていたけれど。 この調子で、地元の友達にも報告していこう。 友達は大切にせねば。 話は変って。 最近雨が多い。 山形では、花火大会が連続して行われている。 今日も花火大会があるそうなのだが。 これではもしかしたら中止になっているかもしれない。 今日会った友達は、彼氏とその花火大会に行く予定だったようだ。 晴れるか、雨天決行ならいいのだが。 雨の空の花火。 どんな感じなんだろう。 夏も終わって行くね。 |
なんだか眠れない2008-08-16 Sat 02:13 今日はなんだか眠れない。 ![]() 強い雨が降り出した。 不安なのか、なんなのか。 クマができるよぉ… 寝なきゃ。寝なきゃ。 |
海外携帯検証 ~グローバルモバイル~2008-08-14 Thu 10:51 海外携帯対応で、日本で準備していけるものに、グローバルモバイルがあります。 今度はこっちを、検証してみます。 グローバルモバイル <グローバルモバイルの魅力> ・初期費用・通話料金がリーズナブル! ・現地での面倒な手続きや支払いも必要なく、出発前に携帯電話が受け取れます! ・基本料金が通話料に充当されます! ※基本料金…4500円/月(イギリスプラン) ※月の途中にご出発、ご帰国の場合、基本利用料金はすべて日割計算。(基本料金:150 円/日) →つまり、月4500円分の無料通話が使える。 → <機種料金(レンタル料金)> ・機種料金(レンタル料金)は0円!! ※初回手続料金として、1,575円が別途かかる。 ※初回手続料金は、初回ご請求時に合算して請求される。 <通話料金> ①イギリス国内 ・発信- 100円/1分 ・受信- 0円 ②日本への国際電話 ・発信- 200円/1分 ・受信- 0円 ※携帯電話システム上、フリーダイヤルにかけた場合にも国内電話料金がかかる。 ※携帯電話にかけた場合、30円/ 分の追加料金がかかります。 <SMS料金> ・送受信- 80円/件 ※SMS は、日本のパソコンや携帯電話に送受信できます。(半角英数字のみ) レンタルにしては、とっても安いですよね。 でもレンタルということは、それなりに大切に扱わないと。。。 <ペナルティー料金> 携帯電話紛失:25,000円 充電器紛失:5,000円 また、帰ってきてから返却しなければならない(帰国後3日以内、延滞800円/日)。返却料金は客持ちらしい。 <月々の料金の支払い方法> お支払いは毎月クレジットカードからの決済となります。 ご利用月翌月中旬に、基本料金および通話料金をご請求致します。 |
イギリスで使う携帯電話 mobell 検証 <メモ>2008-08-14 Thu 01:20 mobellを個人的に検証してみた <mobellの魅力> 月額基本料金が0円! 通話明細発行料が0円! 日本語カスタマーサポートが0円! 回線停止手続き0円! 回線再開手続き0円! 解約手続き0円! <携帯購入料金> 6980円~ <イギリスでの通話料金> 受信料 0円 イギリス国内通話料 70円 日本への国際通話料 160円 <SMS料金> http://www.mobell.co.jp/support/sms.php 受信 - 無料 送信 - 90円/件 (イギリスでは60円/件) ※メッセージ表記は英数字のみ(160字) ※パソコンや、日本の携帯電話等とメッセージを送受信する事は出来ない。 →いやいや、国際電話の番号に送ったら、日本の携帯にもSMSは送れるのでは? <M-mail> http://www.mobell.co.jp/news/news20041203.php http://www.mobell.co.jp/support/mmail.php 受信 - 90円/件 (イギリスでは60円/件) 送信 - 90円/件 (イギリスでは60円/件) ※パソコンや、日本の携帯電話等とメッセージを送受信する事ができる。 ※Mmailでは送信文字数が件名・宛先・本文含めて半角英数で159文字まで。160文字以上書いて送信すると、メールが相手に届きません。(エラーの通知もありません。) →ということは、もっと送りたいときは最初からやり直し?! ※全角文字は認識されません。→日本語ダメ!! ※受信されたメッセージに対して返信をする場合は、必ず新規で作成→面倒です!! ※受信料金とは、最初のメッセージ受信する際のみ課金。分割メール取得する際はかからない。 ※ 送信料金とは、メッセージを送信する際に課金。分割メールを受信するために送信するアルファベット文字(SMS)(下記参照)は、その都度送信料金がかかる。
<料金支払い方法> ・クレジット払い とまぁ、こんな感じです。 モベルの売りはなんといっても、日本語の対応が期待できるということ。 料金表が無料で受け取れるのって言うのも良い。 プリペイドだと、残高をしっかり消費しきってるのか不安になる。実際途中で止めれることもあるらしい。その時は、料金表がないから証明できなくて、泣き寝入りらしい。それ以前に、英語で抗議できるのか… もうちょっと検討する必要があるな。うんうん。 |
VISA とれたどぉ2008-08-13 Wed 20:26 例の大苦戦したVISAが取れたようです。
メールが届きました。 これで一番大きな問題(行く前の)が、解決されました!! これから準備すること ・旅行用の鞄 ・荷造り ・郵送の手配 ・携帯電話 ・Skype |
VISA2008-08-11 Mon 18:38 今日はビザの申請について書こうと思います。 なにはともあれは、このサイトをみれば万事解決だと思います。(『UK VISA』) 英国のビザを申請するためには、『英国ビザ申請センター』に直接本人が出向く必要があります。 ビザセンターは東京と大阪の二箇所のみ。 申請には事前予約が必要!!、遠方の方はお忘れなく。 ![]() 申請のために必要な書類は、個々人で異なりますから、不安な場合はヘルプラインに連絡とってみるのが一番いい方法だと思います。 さてさて具体的な話に入っていこうかと思います。 私は学生、つまり student visa を申請します。 申請方法には、 ①ネット上のフォームに直接入力する方法。 ②印刷フォームを印刷して、手書きで書き込む方法 の以上二通り。 自分の好きな方をやればいいかなと思いますが、印刷の紙を節約するためにも、①の方法がいいんでないかな。環境にもやさしいし☆ ![]() 申請センターでも①の方法を推奨しているようです。 ただ、①と②の申請フォームを見比べると、ちょっとずつ記入内容が異なります。 ②の場合だと日本語訳がついているので、急いでいる方や、英語が面倒(笑)と思っている方は、②がいいかなと… ①でやる場合も、②用の訳を参考にしてみると良いと思います。 <注> ①の場合は、ネットに書き込んだものを印刷しておく必要があります。 ②は原本と、その印刷の二つを持っていく必要があります。 必要書類 ・学校からの入学許可証 ・十分な費用があることの証明(通帳とか。。) ・たて45mm×よこ35mmの写真 ・パスポート(旧があるひとはそれも) が必要なようです。どれも原本とそのコピーが必要です。 他にも色々上げられているようですが、ビザセンターの方には、上記の書類を用意するようにといわれました。 というのも。。。お恥ずかしい話、予約を忘れて一度ビザセンターにいったんです。恥ずかしい。 ![]() サイトに行くと、TOPページに赤々と「予約の上お越しください」と書かれているのが分かると思いますが。。。 私は何を思ったのか、予約は出来ないと勘違いしていたんです。 なんででしょう。不思議ですww ![]() そんなこんなで、予約せずに行ったとき、ビザセンターの方に直接、念を押された必要書類が上の4点でした。 これ以外にも、センターが上げている資料はあります。 親の収入(源泉徴収書)とか、親の貯金とか株とか、資金提供者の手紙とか、英語の成績とか、現在入ってる学校の在学証明とか。 必要におおじて付け足せば良いかなと。 ただ上記4点ははずせない!!と考えていてください。 ちなみに写真はセンターでも機械が用意されているので、準備できなかった!!という場合でも大丈夫 ![]() そして、忘れていけないのは申請料金 これが結構高いですね。レートによって変化するので、具体的な金額は控えたいと思いますが、現在は2万強かかります。 つ~か、燃料といい、なんといい、あがりまくって本当に困ったもんです。 また、提出書類ならびにビザを郵送 ![]() 今は700円です。 私は、地元がセンターがあるところではないので、郵送してもらうつもりです。 せっかくの留学。代わりにビザを申請してくれるところもありますが、できるかぎり自分でやってみるのも良いと思います。 なんたって自分の留学なんですから。 参考までに。 |
こんにちは2008-08-10 Sun 19:22 はじめました ブログはじめちゃいました。 といっても、このブログが通算3つ目。 今までも色々試してはいるんです。実はFC2では2回目… でも、留学をするに当たって心機一転!!再チャレンジしようと思います。 この記事では、ブログの説明を書きます。 この記事は主に、私の人生初の留学について書きます。 場所は英国Bristol 。 ちなみに、私は今まで一度も海外に行ったことがありません。 パスポートなんかもったことねぇよ。 普通行きませんよね。 しかも、約1年も海外で生活するなんて、無謀もいいところ。 自分でも勇気あるなぁなんて。。。他人事のように感じてしまってます ![]() ![]() そんな、右も左もわからない人間の、赤裸々な留学生活を書いていこうかなと思います。 応援よろしくお願いします。 そして、この経験が誰かの参考になったり、私のどうしようもないところをみて、元気になってもらえたら幸せです。 出国 ![]() ![]() 帰国 ![]() ![]() てなかんじです。 また、このブログでは、私が留学の準備に際して活用したものを書いたりします。 なので、たまに日記というか、覚書のように使ってしまうこともあるかもしませんが、ご勘弁を。 この期間にイギリスに来ることがあったら、ぜひぜひ書き込んでください。 |
| HOME | |